



SOLD OUT
沖縄の在来植物 フカノキから採れたはちみつです。
フカノキは冬に花を咲かせる樹木です。
沖縄の古い森、やんばる国頭の森で採蜜しました。
甘いけれどほろ苦い、ちょっと変わったはちみつですが、
植物らしい香りと苦みもくせになるはちみつです。
沖縄本来の森の味をお楽しみいただけたらと思います。
*フカノキの蜜は、本来うすい黄色です。
今年は、採蜜の時期によって2タイプに分けました。
●みどりのタグ→12月下旬採蜜
●白のタグ→1月下旬採蜜
ふたつの色の違いは、フカノキの蜜の割合の違いです。
開花期前半はフカノキの花がまだ咲き始めで、周辺のセンダングサの蜜が入り濃い色に。
開花期後半は、フカノキの開花が最盛期で、センダングサの蜜も入りますが、フカノキの蜜がわっと一気に増すので薄い色になります。
より苦いフカノキの蜜がお好きな方は、白いタグの方をお選びください。
*フカノキのはちみつは結晶しやすいはちみつです。
含まれるブドウ糖が多いと結晶しやすくなり、花によってそれぞれです。
また気温が低いとさらに結晶しやすくなります。
あたたかな沖縄より県外へ配送いたしますので、到着後、結晶する場合がございますことをご了承くださいませ。
湯煎をされますと元に戻ります。
(酵素をいかすためにも40℃以下でゆっくり湯煎されることをおすすめ致します。)
*archaeのみつばちは抗生剤やダニ駆除剤などの農薬をいっさい使わず育てています。また、ミツバチが自然濃縮したままの、非加熱・無加温のはちみつです。
容量:80g
サイズ:直径56.5㎜×高さ57㎜
*お支払方法や送料などにつきましては以下をご参照くださいませ。 https://archae.stores.jp/#!/tokushoho